|  | 
            
                |  |  
                | 広島豪雨・土砂災害について、被災者の皆様へお見舞い |  
                |  |  
            
                | 2014年9月1日 塩田剪庭園
 |  
                |  |  
                | このたび、広島県広島市安佐南区・安佐北区で豪雨災害が発生しました。 たいへん驚くとともに、災害に遭われた皆様へ、心よりのお見舞いを申し上げます。
 
 
 私は先月19日に、土砂災害のあった広島県
                広島市安佐南区八木へ剪定作業にお伺いしたばかりでした。
 災害はその日の夜に発生しました。
 
 
 被害が大きく、大きな傷を残した今回の災害は、
 “広島豪雨・広島土砂災害”
 “広島同時多発・土砂災害”と呼ぶ災害であったと思います。
 
 被災者の方や多くの方が「何故このような事になったのだろう」と思われたでしょう。
 我々人が環境を破壊して、異常気象をもたらした事も要因かもしれません。
 
 
 しかし、さらに要因を考えれば、“自然に対する無知・無関心、利己主義と環境を守るだけでなく、自然と戦う事をしなかった”事が問題ではないでしょうか。
 
 繰り返される自然災害には、環境保全のみならず、自然と戦う事もしなければならないと理解しました。
 
 
 まず自分に出来る事として、
 環境を守る事は、剪定作業や樹木治療を更に増やし、様々な地域に行き、自然を観察する事。
 
 
 “自然と戦う事”取り組みでは、米国国土安全保障省や、FBIやNCISなどのような活動を立ち上げ、プロファイリングによる“自然観察捜査”を担い、環境保全・自然の脅威と戦う取り組みも考えています。
 
 先程も言いましたが、今後は環境保全のみならず、自然と戦う取り組みも重要だと実感しました。
 まず出来る事から進めたいと思います。
 
 
 
 甚だ略儀ながら、改めて、お見舞い申し上げます。
 |  
            
                | 塩田剪庭園の代表者は、国内最年少の17歳で天然記念物に指定されているクロマツの樹木外科手術(外科治療)を経験しております。また、国の名勝・縮景園での剪定、広島ビッグアーチでの芝刈り作業も経験済みです。 
 植物保全の最高峰である樹木外科手術、広島ビッグアーチなど、Jリーグや公式なスポーツの試合をする施設での芝刈りの経験をしているので、作業は安心してお任せください。
 
 これまで一度も業者へ剪定を依頼したことがない方、これまで業者に依頼されていた方、造園業者やシルバー人材センターの間でトラブルを経験された方も、安心して剪定や樹木治療、芝刈り、草刈り作業をご依頼ください。
 
 ぜひ、お問い合わせください!お見積もりは無料です!
 |  
 |  | 
 |  |