| 現場作業のご依頼が増えた反面、いたずら電話や冷やかし等の被害も多数ありました。 ですが、こうした問題にも負けず、ひたすら地域に貢献し続け、ご依頼頂いた作業を適切に進めたおかげで、多くの方と出会い、剪定作業、造園工事、樹木診断・治療を増やすことができました。
 
 
 今日まで、多くのご依頼を増やし続けて、地域の自然を守ることができています。
 しかし、私一人での自然保護には限界があり、また地域の、皆様の庭木、樹木を守る事について批判する者もいますし、妨害する者もいます。
 
 あらゆる問題に対応できるよう、また地域の自然保護の拡充、正当な剪定の技術継承をできるよう、今年は、変革と成長の年にしたいと考えています。
 
 
 些細なものでありますが、昨年、私の周りでは変わることがありました。
 身の回りのもので言えば、車両の買い替えをしました。軽トラックを買い換えたおかげで、機動力が上がりました。また9割ほど、古くなった機械を全て買い換えました。
 出費が重なり、厳しい財政におかれていますが、現場作業を増やして挽回したいと思います。
 現場作業では、造園工事の拡充を進めたことで、枯山水庭園の作庭などができました。
 
 このように、昨年は変わる事がいくつかありました。
 
 
 では、今年はどうしたいのか?
 今年は、塩田剪庭園そのものを変革、成長させる年にしたいと思っています。
 
 
 
 昨年より塩田剪庭園では、ホームページの更新作業に取り組んでいます。
 全ページの更新に加え、現ホームページでは紹介していない、造園工事等、外構工事等も追加して、充実したホームページ作りを目指しています。
 
 さらに塩田剪庭園を大きな剪定、樹木診断・治療の機関にするために、他社より、事業、会社の引き継ぎを積極的に募集しています。
 昨年は一部、事業を引き継がせて頂きました。
 今後は事業だけでなく、会社等そのものを頂き、ホールディングス制度を取り入れ、塩田剪庭園ホールディングス(仮名)を設立して、様々な子会社を傘下に置いて地域の自然保護、ご依頼者様のお庭、庭木を守っていきたいと考えています。
 
 また、今現在、塩田剪庭園は代表である私こと塩田が一人で運営していますので、人員を増やしてさらに機動力を付けたいと考えております。
 塩田剪庭園では、作業者を現在募集中です。
 雇用形態は請負となっていますが、剪定、樹木診断・治療専門の仕事をしたいという方にはぜひ、ご応募頂けたらと思います。
 
 他、地域の自然保護のための取り組みの拡充として、剪定作業の技術の保全・保護を目的とした機関の拡充、樹木の保全・保護、樹木を守る仕事など樹木全般に関わる諸問題、業界を束ね守る機関の拡充も目指して参ります。
 また第3極となる樹木の医者「樹木内科・外科医」の制度拡充、保護を目的とした樹木内科・外科医、樹木剪定士制度機関の拡充も進めていきたいと思います。
 これら全て私こと塩田剪庭園代表の塩田が上に立って先導して参ります。
 |  |  |